B-CASカード
デジタル・テレビ。HDD/DVDレコーダなどのデジタル機器を購入しますと、それぞれの機器にB-CASカードなるモノが付いてきて、そのカードの説明書には、「B-CASカードはデジタル放送の番組等の著作権保護や有料放送の視聴等の各種放送サービスに利用されています」 と記されています。
今までのアナログ放送に比べますと、受信するだけでも少々面倒な事になりそうですが、約2年後の
2011年7月にはデジタル放送に完全移行されるらしい。混乱必至の予感がしますね。

我が家では、数年前からデジタルTVとHDD/DVDレコーダを購入し、高画質のデジタル放送を楽しんでいるのですが、有料放送の契約に際しては、
TVとHDD/DVDレコーダ、どちらのB-CASカードで有料放送の契約をするか、少々迷いました。
もちろん両方で契約するのがベストでしょうが、費用が倍になってしまいますからね。
WOWOWなどの有料放送を受信するためには、B-CASカードに記載されている20桁のID番号を登録する必要があるのですが、TVとHDD/DVDレコーダのどちらのカードで登録するか迷った訳です。
TVのB-CASカードの方で登録しておけば、有料放送をリアルタイムで観る分には簡単なのですが、その番組を録画しようとしますと、ちょっと厄介な事になります。まずは、HDD/DVDレコーダで外部入力を選択して録画予約をし、その上でTVの電源を入れて録画したい番組にチャンネル似合わせておく必要がありますので、かなり面倒な事になります。
となれば、選択肢は一つしかありません。HDD/DVDレコーダのB-CASカードで登録しておいて、録画したい場合にはレコーダーで録画予約をするだけ。リアルタイムに観たい場合は、TVを外部入力にしてHDD/DVDレコーダからの映像を取り込めばよい。と言う事になります。
ところが、今日になって問題発生。何年も問題なかったのに・・・・・
私がF1スペインGPの録画予約をHDD/DVDレコーダで行っていたところ、息子が言いました。「同じ時間帯にWOWOWの番組を観たいんだけど・・・・・」
う~ん・・・・・WOWOWの番組は契約しているHDD/DVDレコーダでしか観る事ができない。その
HDD/DVDコーダにはF1の録画予約がしてあるので、それ以外の番組を観る事ができない。
そこで息子が新たな裏技?を提案。「B-CASカードを取り替えれば問題が解決するんじゃない」
何々・・・・HDD/DVDレコーダのB-CASカードをTVに差し替えれば、TVでWOWOWの番組を観る事ができる。F1の番組はフジテレビの無料放映なので、有料契約していない、TVのB-CASカードでも観る事ができる。成る程ね、そんな手があったのか!
契約はデジタル機器そのものではなく、あくまでも付属しているB-CASカードでの契約。カードさえ差し替えれば、機器には関係なく有料放送を見る事が出来るのね。
例えば、いま使っているデジタル機器を新しい機器に買い換える場合でも、新たに購入したデジタル機器のB-CASカードを登録する必要はなく、今まで使っていたデジタル機器のB-CASカードと取り替えるだけで、新たに契約し直さなくても、そのまま視聴できるらしいのです。
これが不正な方法ではない事は、B-CASカードのカスタマー・センターで確認済みです。
今までのアナログ放送に比べますと、受信するだけでも少々面倒な事になりそうですが、約2年後の
2011年7月にはデジタル放送に完全移行されるらしい。混乱必至の予感がしますね。

我が家では、数年前からデジタルTVとHDD/DVDレコーダを購入し、高画質のデジタル放送を楽しんでいるのですが、有料放送の契約に際しては、
TVとHDD/DVDレコーダ、どちらのB-CASカードで有料放送の契約をするか、少々迷いました。
もちろん両方で契約するのがベストでしょうが、費用が倍になってしまいますからね。
WOWOWなどの有料放送を受信するためには、B-CASカードに記載されている20桁のID番号を登録する必要があるのですが、TVとHDD/DVDレコーダのどちらのカードで登録するか迷った訳です。
TVのB-CASカードの方で登録しておけば、有料放送をリアルタイムで観る分には簡単なのですが、その番組を録画しようとしますと、ちょっと厄介な事になります。まずは、HDD/DVDレコーダで外部入力を選択して録画予約をし、その上でTVの電源を入れて録画したい番組にチャンネル似合わせておく必要がありますので、かなり面倒な事になります。
となれば、選択肢は一つしかありません。HDD/DVDレコーダのB-CASカードで登録しておいて、録画したい場合にはレコーダーで録画予約をするだけ。リアルタイムに観たい場合は、TVを外部入力にしてHDD/DVDレコーダからの映像を取り込めばよい。と言う事になります。
ところが、今日になって問題発生。何年も問題なかったのに・・・・・
私がF1スペインGPの録画予約をHDD/DVDレコーダで行っていたところ、息子が言いました。「同じ時間帯にWOWOWの番組を観たいんだけど・・・・・」
う~ん・・・・・WOWOWの番組は契約しているHDD/DVDレコーダでしか観る事ができない。その
HDD/DVDコーダにはF1の録画予約がしてあるので、それ以外の番組を観る事ができない。
そこで息子が新たな裏技?を提案。「B-CASカードを取り替えれば問題が解決するんじゃない」
何々・・・・HDD/DVDレコーダのB-CASカードをTVに差し替えれば、TVでWOWOWの番組を観る事ができる。F1の番組はフジテレビの無料放映なので、有料契約していない、TVのB-CASカードでも観る事ができる。成る程ね、そんな手があったのか!
契約はデジタル機器そのものではなく、あくまでも付属しているB-CASカードでの契約。カードさえ差し替えれば、機器には関係なく有料放送を見る事が出来るのね。
例えば、いま使っているデジタル機器を新しい機器に買い換える場合でも、新たに購入したデジタル機器のB-CASカードを登録する必要はなく、今まで使っていたデジタル機器のB-CASカードと取り替えるだけで、新たに契約し直さなくても、そのまま視聴できるらしいのです。
これが不正な方法ではない事は、B-CASカードのカスタマー・センターで確認済みです。
この記事へのコメント
こんなアホには二度とサーキットを走って欲しくないですな
追突する寸前、バイクが急に右に振られたようにも見えますので、直前に抜いたバイクと接触し、2台が絡まるようにして、イン側を走っていた哀れなライダーを道連れにしたのかも知れません。
それにしても、こんな映像を臆面もなく投稿する人の気が知れませんね。
アメリカGPのときラルフシューマッハが最終コーナーからストレートコースにいたるところでマシンの挙動を乱してウォールに激しく衝突してマシンが粉々になってしまったあれのときでも骨折で済んだようでしたし、、まぁ時と場合によるのでしょうけども、、一番いいのは安全なレースが行えるようにする事ですけどね。
しかしこれを、「キチガイに刃物」 と言うのではないかな?
一歩間違えば、「おくられびと」 になっていたかと思うと、この映像を見るたびに手が震えてきます。
WOWOWの番組をリアル・タイムで観て、地上波を録画するにはどうする
すればよいかの話なのです。