箱根で最も標高の高い露天風呂

3月になっても寒い日が続いていますが、時より春らしい暖かさも感じるようになってきました。
と言うことで、久しぶりの温泉旅行へ行ってきました。行き先は近場の箱根。

厚木小田原道路を下りた後は、国道一号線・東海道で箱根のお山を登っていくのが(新春箱根駅伝のコース)一般的なのですが、このルートはのんびりした車が多いので、箱根湯本手前の三枚橋で左折、旧東海道から登っていくことにしました。

blog14.3.11chaya1.jpg途中、峠の茶屋で一休み。先日の雪がまだ残ってました。

blog14.3.11chaya2.jpgああああああああああああああああああランプ灯りだけの室内、目が慣れるまでは戸惑いました。


blog14.3.11keyaki.jpg
ああああああああ明治34年生まれ?樹齢113年のケヤキだそうです。


blog14.3.11hotel.jpg国道一号線から少し入ったところにある今日の宿。
フロントが3階で宿泊棟や露天風呂などが斜面に沿って建てられています。
宿の近くの国道一号線上、国道1号最高地点 との案内標識が設置されており、それによりますと標高は874メーターだそうな。
blog14.3.12route1max.jpg









blog14.3.11hotelroom.jpg部屋は私好みの和洋室。
早い話、和室にベッドを置いただけなのですが、食事に行っているとき、布団をのべに従業員が入ってくることがありませんので、部屋を散らかしたままにしておいても不都合がないのです。


blog14.3.11hotelroom2.jpg部屋からの眺め。広い敷地はゴルフ場なのですが、もちろん雪で閉鎖中。


blog14.3.11hotelbath.jpg温泉は白濁した単純硫黄泉。
箱根で最も標高の高い露天風呂とのことですが、自称なので真偽のほどは分かりません。


お楽しみの夕食。

blog14.3.11hoteldinner.jpgああああああ食事処からの眺め。池に滝に残雪、なかなかの趣です。

blog14.3.11hoteldinner2.jpg食事にこれといった目玉はないのですが、この設備・環境で1万1千円は安いと思いました。
現役時代には少々高級な旅館も利用していたのですが、年金生活者の身では1万円前後の宿を選ばざるを得ませんので。


次の日の朝、陽が昇ってきました。今日も晴れて暖かそうです。

blog14.3.12sunrise.jpg朝風呂は5時から利用できますので、最後の温泉を楽しんできますか。


blog14.3.12breakfast.jpg朝食の時間。食事処はこんな感じです。


blog14.3.12hotel.jpg

ああああああ箱根は近いですし、お値段も手頃だったので、また来たいと思える宿でした。



朝日新聞の読者投稿欄 『肥溜め』 に、こんな投稿が載っておりました。

安倍総理は赤信号を無視して突っ走るレーシングカーのようだ。

この投稿は基本的に間違っています。
レーシングカーと言えども、赤信号(赤旗)が出れば、スローダウンして走行を中止します。
そんな基本的なことも知らないで、たとえ話をするな!ボケ

朝日の投稿欄には、こんなピント外れなたとえ話が多い。

この記事へのコメント

流星ワゴン
2014年03月12日 22:34
素晴らしい景観のお宿ですね!
ここのところ寒い日が続いているので、是非行ってみたくなりました(^^)
私は和洋室にはあまり泊まったことがないので、畳+ベッドの組み合わせが
とても新鮮です。
2014年03月13日 08:12
値段の割にはおすすめの宿です。
暖かくなりましたら、ぜひ行ってみてください。和洋室もおすすめです。
2014年03月13日 21:14
久しぶりの温泉記事、お待ちしておりました。
この価格で朝夕食つきは魅力的ですね。
自分もなんとか1万円/泊で、色々探しています。

この宿は じゃらん でも ゆこゆこ でも利用
できる様で、是非宿泊してみたと思います。
2014年03月14日 10:59
池に滝に残雪っていうのは、風情がありますね。
こういう空間で頂く夕食もいいなあ。
シャイアン
2014年03月14日 14:14
ご無沙汰しております。
ブログの方はちょくちょく拝見させて頂いていました。

悠々自適な生活を送られているようで何よりです。
箱根と耳にはよく聞きますが、九州からだと中々身近なとはいきません。
たまには九州の温泉地へもお越し下さいませ。

話は変わりますが、先日羽田→那覇で747に搭乗してきました。
何を隠そう私にとって最初で最後のジャンボ搭乗でした。

シップはJA8960、2階席、色々書きたいことはありますが、
長くなりそうなのでこの辺で。

最近FDさんの飛行機話が聞けなくて少し寂しいです。
2014年03月14日 15:07
お待たせしました (笑)
私は 「ゆこゆこ」 を利用したのですが、1000円分のサービス券が
付いてましたので、夕食時の酒代に利用させてもらいました。
だいぶ暖かくなってきました。ぜひ利用してみてください。


雪見酒を楽しむためには、電車に乗って東北へ行くしかないと思って
いたのですが、近場の箱根で満喫できてラッキーでした。


悠々自適とまではいきませんが、せいぜい 「晴耕雨読」 程度でしょうか?
3月いっぱいで日本の空からB4が消えてしまうとは寂しい限りです。
では、飛行機の話を。
先日、米国行きの双発機がトラブルを起こし、ホノルル空港に緊急着陸を
行いましたが、双発機で太平洋を越えるのは大変なのです。
ETOPS と言いまして、規定された時間内に到達できる緊急着陸用の
空港を確保しながら飛んでいくのです。
天候が悪くて確保できない場合は、先へ進めなくなります。

この記事へのトラックバック