連合祭にブルーインパルスがやって来た!?

天候も回復した秋晴れの下、近隣自治会主催の連合祭が近くの小学校で開催されました。

私は今まで手伝いはおろか、祭りを見に行った事もなかったのですが、今年は自治会の評議委員を仰せつかっている事もあって、模擬店で焼き鳥を担当する事になりました。
焼きそばを担当するか焼き鳥にするかを選ぶ事が出来たのですが、焼きそばを作る自信はありませんでした。
串をを焼きながら焼きそば作りを見ていたのですが、皆さん慣れた手つきで焼き上げていたのには驚きました。今どき料理も出来ない男は、過去の遺物でしょうか?

それにしても長かったのが開会式での挨拶。「◯◯自治会長」「△△所長」などの挨拶が20分は続いてましたね。

2.jpg1,800本の焼き鳥を13時前までに売り切りました。ビールを飲みながらでしたので、自家消費も多かった?

3.jpg

1.jpg

盛況でしたが、子供に一番人気があったのが、

2.jpg下駄飛ばし。
公認のイタズラほど楽しい遊びはないのでしょう。最長記録は22メーターでしたよ(但し大人の男性)コツがありそうなので、練習して来年は最長記録を狙いますか。

そして一番盛り上がったのが、自治会対抗綱引きの決勝戦。両者譲らず、1勝1敗1分けの後、やっと決着がつきました。

4.jpg男性5人・女性5人・子供5人の15人編成。本気で勝ちに行くなら、滑りにくい靴選びから?

1.jpg体育館では野点?も行われていましたので、女房が点てたお茶を一服頂きました。

そして今日のメインイベントが、

1.jpgブルーインパルスの展示飛行。
自治会長の要請で飛来し、スモークを吐きながら小学校の真上を通過して行きました。
な、訳ないでしょう [わーい(嬉しい顔)]

2.jpg最後は小学生の鼓笛隊とチアガールで締めくくり。

しかしですね、お祭りは後の片付けが大変なんです。疲れました [ちっ(怒った顔)]

この記事へのコメント

無責任一代男
2015年10月19日 13:21
焼き鳥と言えばビール、、、って昔懐かしい響きになってしまった。
今は永久禁止令が出てるので見てるだけ。
ブルーインパルスは地上目標をグラウンドのような大きなものにしてるので、そこが一番の見どころでもあるようです。というのは浜松に行った時に感じた。回転半径を決めるのに滑走路やグラウンド使うとやりやすい事もあるのでしょう。
ともかく何とかしてビール飲みたい!!
2015年10月20日 19:45
ブルーの展示飛行。スモークを焚いてます。自治会長からの要請
あたらずとも遠からずかもしれません。

当日は相模湾で大きなイベントがありましたので、目的地はその
相模湾かもしれませんが。昔、部下の元自衛官幹部から話をきいた
ことがありますが、目的地までの空路や陸路、海路などは部隊長
にまかされていて、自分や先輩、部下の故郷の上空を経由
することがあるそうです。

自治会の役員の方に元自衛官幹部の方が
おられるのかもしれません。
2015年10月20日 21:46
永久禁止令とはつらいですね。
私なら誘惑に負けてビールを飲んでしまう事でしょう。

来月には入間基地の航空祭でブルーインパルスの展示飛行が行われる
そうですので、下見に行ったのかもしれません。
飛んでいった方向を見ますと、概ね入間の方向でしたので。
2015年10月20日 21:52
さすがに自治会長程度(失礼)では、そんな力はないでしょう。

郷土訪問飛行。戦前からよく聞く話ですね。
かく言う私も、実家に電話して、これから家の上まで飛んでいって
旋回するから、手でも振ってくれと言った事がありました。

古い話ですので、はっきりとは覚えていませんが、何かの訓練中でした。
oldfogy
2015年10月24日 19:28
観艦式の訓練の帰路ですね。当日は、当社のPilotがBlueが飛んでいるのを目撃していました。
2015年10月25日 09:00
やはり観艦式からの帰りでしたか。
とつぜん爆音がしましたので、上空を見上げますと、Blue が!
慌ててカメラを用意したのですが、後追いになってしまいました。

この記事へのトラックバック