車庫入れが苦手?
先日、スポーツジムの帰りに寄ったショッピング・センターの駐車場で「エ~ッ 免許持ってるんでしょ?」と言いたくなるような場面に出くわしました。
そのとき思ったのは『運転の下手な人は状況判断も悪い』と言う事でした。まっ 当たり前の事でしょうが。
空きを探して通路を走っていますと、空 の表示がありましたので、通路を曲がって行きますと、空いているところを見つけましたので、そこへ駐車しようとしましたところ、一台の赤い車が駐車スペースから出てきたのですが、どうも動きがおかしいのです。

私が空いているスペースに止めようとするのを邪魔するような動きをするのです。
そこで、窓を開けて「どうしたいの?」と聞きますと、その空きスペースに止めたいとの事。「さっき出てきたところも空いてるじゃない」と言いますと「あそこは狭いので無理、止められない」ですと。
私はどの場所でもよかったので「止められないんだ~」と嫌みを言いつつ譲る事にしたのでした。
横の女房に「あまりイジメないよ」と怒られましたが、別にいじめるつもりは・・・・・
でも、実を言いますと、止められないのだろうと、察しはついていたのですが。
しかしですね、その止めにくい場所の正面は通路になっていましたので、そこへ頭を突っ込んでからバックすれば ↓ 、真っ直ぐ止められたのですが、車庫入れはハンドルを切りながら入れるものとの先入観から逃れられないのでしょう。周りが見えない、状況判断が悪い。
駐車に関してもう一つ。下図のようにスペースの真ん中に一発で入れられなかった場合。
<
下手なドライバー(赤い車)は真っ直ぐ前に出た後 ↑ 、バックしながら位置の修正をしようとするから難しくなるのです。前進したりバックしたり「この人どうしたいんだろう?」と言いたくなる場面によく出くわします。
一方、上手なドライバー(黄色い車)ほど易しいやり方をしますよ。前進している時に位置修正をしてやれば、バックの時は微調整で済むではありませんか。
また、これはテレビ番組か何かで聞いた話だと思うのですが、初心者は車庫入れの時、アクセル・ペダルを踏むと言うんですね。驚きましたよ!それじゃ危ないでしょ。
車庫入れの時、右足はブレーキ・ペダルの上。オートマチック・トランスミッションの
クリープ現象 を利用して車を動かすのが、正しいやり方ですよ。
ついでにもう一つ。初心者は車庫入れで前進後退を繰り返していますと、ハンドルがとちらに切れているかが分からなくなると言うんですね。
その時はブレーキ・ペダル上の足をちょっとだけ緩めてやって、車を少し動かしてみれば分かる事でしょうよ。
そのスポーツジムですが。私が9時10分過ぎにロッカー・ルームに行きますと、前のラウンジで新聞を読んだりテレビを見たりしている老人が一人居るのですが、私がひと泳ぎして帰る時も、朝と同じ場所でテレビを見ているのです。スポーツジムにテレビを見に来てる?
ひょっとしたら、「あなた目障りだから、昼閒は何処かへ行ってて」と奥さんに言われているのでしょうか?Les Misérables 明日は我が身か![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
そのとき思ったのは『運転の下手な人は状況判断も悪い』と言う事でした。まっ 当たり前の事でしょうが。
空きを探して通路を走っていますと、空 の表示がありましたので、通路を曲がって行きますと、空いているところを見つけましたので、そこへ駐車しようとしましたところ、一台の赤い車が駐車スペースから出てきたのですが、どうも動きがおかしいのです。

私が空いているスペースに止めようとするのを邪魔するような動きをするのです。
そこで、窓を開けて「どうしたいの?」と聞きますと、その空きスペースに止めたいとの事。「さっき出てきたところも空いてるじゃない」と言いますと「あそこは狭いので無理、止められない」ですと。
私はどの場所でもよかったので「止められないんだ~」と嫌みを言いつつ譲る事にしたのでした。
横の女房に「あまりイジメないよ」と怒られましたが、別にいじめるつもりは・・・・・
でも、実を言いますと、止められないのだろうと、察しはついていたのですが。
しかしですね、その止めにくい場所の正面は通路になっていましたので、そこへ頭を突っ込んでからバックすれば ↓ 、真っ直ぐ止められたのですが、車庫入れはハンドルを切りながら入れるものとの先入観から逃れられないのでしょう。周りが見えない、状況判断が悪い。
駐車に関してもう一つ。下図のようにスペースの真ん中に一発で入れられなかった場合。
<
下手なドライバー(赤い車)は真っ直ぐ前に出た後 ↑ 、バックしながら位置の修正をしようとするから難しくなるのです。前進したりバックしたり「この人どうしたいんだろう?」と言いたくなる場面によく出くわします。
一方、上手なドライバー(黄色い車)ほど易しいやり方をしますよ。前進している時に位置修正をしてやれば、バックの時は微調整で済むではありませんか。
また、これはテレビ番組か何かで聞いた話だと思うのですが、初心者は車庫入れの時、アクセル・ペダルを踏むと言うんですね。驚きましたよ!それじゃ危ないでしょ。
車庫入れの時、右足はブレーキ・ペダルの上。オートマチック・トランスミッションの
クリープ現象 を利用して車を動かすのが、正しいやり方ですよ。
ついでにもう一つ。初心者は車庫入れで前進後退を繰り返していますと、ハンドルがとちらに切れているかが分からなくなると言うんですね。
その時はブレーキ・ペダル上の足をちょっとだけ緩めてやって、車を少し動かしてみれば分かる事でしょうよ。
そのスポーツジムですが。私が9時10分過ぎにロッカー・ルームに行きますと、前のラウンジで新聞を読んだりテレビを見たりしている老人が一人居るのですが、私がひと泳ぎして帰る時も、朝と同じ場所でテレビを見ているのです。スポーツジムにテレビを見に来てる?
ひょっとしたら、「あなた目障りだから、昼閒は何処かへ行ってて」と奥さんに言われているのでしょうか?Les Misérables 明日は我が身か
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
この記事へのコメント
ところで数日前、通っていますスポーツジムで信じられないような
接触事故があったそうです。
駐車場の入り口で駐車券を取った後、通路を真っ直ぐ進まずに
脇に駐車してあった車にぶつけたと言うのです。
そんな事もあろうかと、私は初心者が近づけないような奥の方に
いつも止めるようにしています。
これを『忍者返しならぬ、おばちゃん返し』と呼んでます。
駐車しにくいエリアにわざと駐車しています。
これは運転のうまい人しかこのエリアには
駐車できない(つまりマイカーを接触事故から守る)
という意識です。
おかげでトラブルは皆無です。
今でこそ、どんなに止め難いスペースにも一発
で駐車できるようになりましたが、初心者の時は
何度も切り替えしやり直したものです。
ところで、飛行機の場合(日本国内では)バック
駐車はありません。直進のみで一発で決める
しかないのですが、FDキャップ・OFキャップ
過去、うまく駐機できなかったことはあります
でしょうか?
あるいは羽田で駐機しにくいスポットなどあるので
しょうか?
経験談!是非お聞かせ下さい。!
両サイドミラーとバックミラーで前も含めてほぼ全方位見える。
バックで真っすぐ止められなくなるというのも後ろふり向いてるから。
飛行機が切り返してバックしてるのは見た事ないな。翼端はたまにぶつけてるけど。
止められないところが理想的ですね。
羽田では特に駐車しにくいスポットはなかったと思いますが、成田の
34番でしたか、一番奥で狭かったので、けっこう気を使いました。
ターミナルのスポットに向かって最後のターンをする場合、結構前まで
直進した後、大きくステアリングを切る人が多いのですが、私の場合
割と手前からユルユルと大きなRでスポット・インしていました。
ラスト・フライトの時、私のスポット・インをターミナル側から動画で
撮影していた乗員が居て、ビデオのマイクが会話を拾っていたのですが、
「これをネットに投稿しようか?」
「可哀想だよ」などと話していました。
私が早めに旋回を始めたので、アンダーシュートになると思ったのでしょう。
しかし、最後はちゃんとオン・ライン上に止まったろうが。
そして、そんな会話が録音された動画を YouTube 上に投稿しやがったのは
何処のどいつだ?!
殆どの人が後ろを振り返ってバックしていますが、中にはドアを開けて
後ろを見ているドライバーがいるのには、驚かされます。
ドアを開けてバックするのがベテランの証しと思っているらしいのですが。
ホノルルは目一杯前まで行って止まるのですが鼻先がターミナルビルに当たりそうな感じで好きではなかったですね。
最後のアラインは(FDさんが言っているように)ユックリです。初心者はCenter lineにNose gearを直ぐ載せるのでお尻が斜めになります。要は、Body gear(後輪)の位置を推測して頭(飛行機ですよ!)はCenter lineをかなりOverして元にもどすせば良いだけです。
Oldfogy
車の内輪差が少しでかくなったと思えば納得して頂けると思います。
羽田で自分のSpotを通り過ぎた事があります。これは恥です。お客様は解らないが、さすがチーフパーサーには見抜かれました。「通り過ぎて一周したでしょう!」と。
貴重な体験談有難うございます。
とても楽しく拝読させて頂きました。
FDキャプテンのラストFは確か沖縄線
でしたよね。奥様用にプレミアムシートを
自前で購入された・・・お話 覚えております。
そんなユーチューブがあるのですか!!
今度捜してみます。
OFキャプテンのスポット通過!
「管制方式基準」によりますと、
「タクシー経路の指示なき場合は任意
の経路をPICが選択する」とありますが・・
通りすぎた場合、バックはできませんので
管制官に申し出て、再度経路の許可を
もらうのでしょうか??
追記ですが、任意のルートを選択する
場合でも確か、「最短ルートを選択する事」
という条件が付されていたと記憶しています。
妻です。
ラジコン買ってきて練習させた記憶が・・・
結局今は、ペーパードライバーですけろ^^;
かなりキツいターンを強いられたように記憶しています。
事故になるような間違いは御法度ですが、ちょっとした勘違いはお互い様。
管制の指示間違いも時々ありましたね。
焼津上空でのニアミスも、私はちょっとした指示間違いに過ぎなかったと
思っているのですが・・・
私もたまたま見つけたのですが、5年前ぐらいの話ですので、
既に削除されいるのではないでしょうか。
プレミアムシートの件、女房に「見栄張ってどうするの」と言われたのですが、
千歳空港での件もあったので「ここで張らなきゃ、どこで張る」と言って
自腹を切りました。
ハイ、経路の指示がなかった場合でも、最短の経路を通る必要があります。
いますので、自家用車にも採用すれば、喜ばれるかも(笑)
でも、ペーパードライバー居てくれた方が安心でしょう。
国際線を最後のフライトに選ぶ方が多いのですが、私は、国内線でした。FDさんのお考えは解りませんが、何となく嬉しい気持ちがしていました。私の場合は単なるテレでしょうか。そんなに気張ること無いよ(ヒッソリと)と。
A社最後の乗務の前日は広島泊なので、家族は(前日に)函館に泊まり、函館山からの眺望と美味しい海の幸を楽しんだそうです。
函館-羽田は家族は普通席でした。か~チャン、ごめんなさい。
函館出発時、何人かのGHさんがPush backされる私の機体の前に並んで、『キャプテン、お疲れ様でした』のバナーを掲げてくれたのには感激しました。死ぬまで忘れません。あれから13年、その時のGH皆さん如何されているか!写真はありますがUploadができません。
最後のCaptain's annouceは極短く、『安全運航を全う出来たことへの同僚、整備士、CAその他スタッフへの感謝と、これからもA社をご愛顧頂くお願いでした』。
函館へ末期が近い義理の母親へのお見舞いに行き、帰路、私の便に搭乗して頂いた女性のお客様から、『(周囲の方々への)機長の感謝の言葉に愕然としました。私は母に今まで精一杯尽くしたか?母を支えて下さった方々への感謝は十分だったか?と考えさせられ、これから先行きそんなに長くない母へ精一杯の愛情をと思いました』とのメモを頂きました。私の宝物として今でも大切に持っています。
当時は、定年で退職する機長は年間10名前後でLast flight終了後のセレモニーは広大なA社乗員室に人が入りきれないほど集まって頂き盛大でした。恒例の花束贈呈はカミサンに受け取って貰いました。
A社を退職し、入社したRegional airlinesのLast flightの前日も偶然広島泊でした(仙台-成田-広島(泊)-成田-仙台)。副操縦士と(たった1人の)CAさんが、わざわざ、ケーキをホテルまで持参してくれました。3人で、アルコール無しのCoffeeで最後の晩餐を締めくくりました。
感傷に浸って申し訳ありません。
このようなコメントを拝読しますと胸がグッと熱くなります。
CRJには搭乗した経験はないのですが、その性能や個性は
内田幹樹さんのエッセイや跋文に何度も記されていました。
私は乗員室での花束贈呈などは苦手でしたので、それはスルーしまして
ラスト・フライトのためにわざわざ搭乗して下さった知人の方と
レストランで乾杯して終わりにしました。
ただ、女房からは「花束贈呈を受けてみたかった」と恨み言を言われました。
そんなものですかね?
残念です。
今年の春に大動脈瘤解離でPPK直前までいった者としては、人生の目的って、最後の瞬間に思い出した時どれだけ楽しい思い出が蘇って来るかだと確信してます。だからこそPPKは思い出す余裕もなく逝ってしまうから絶対おすすめしないわけです。
毎日、今日で最後だったらと考えあの世で後悔する事のないようにしなければいけない事はしておこうと思います。両機長共にいつまでもお元気でお過ごしください。747で私たちに楽しい思い出をいっぱい作っていただきありがとうございました。
と言う歌がありましたが、週刊誌の記事にはこんな記述が。
イスラム国の若者はなぜ死を恐れず自爆テロに走るのか?その理由、
無知な若者に「天国には72人の処女がいて、聖戦で自爆して天国に行けば
彼女たちを自由にでき、酒や果物を好きなだけ楽しめる」と口説いて
洗脳しているのだそうな。
私は人類史上一番のペテン師は宗教家だと思っています。
いかにも来世があるような話で人々を惑わして、相対的に現世を疎かにする
とんでもない奴らです「お前ら地獄に落ちろ」と言うのは矛盾してる?
もしも、神や仏が居たならば、もっとましな世の中になっているとは
思いませんか?
来世があって、そこでこれから何千年、いや何億年も死に続けるなど
まっぴらです。
我々の銀河系とアンドロメダ星雲は約40億年後に衝突する運命に
あるそうですが、その後も天国は存在するのか?
それに、「俺はあと1時間ほどで死ぬのか」と思いながら死んでいくのも
まっぴらです。
人間、眠りについた瞬間が分からないように、自分が死んだ事に
気が付かないのが一番。ゆえにPPK大歓迎なのです。
死=無と考える私の死生観でした。失礼をばいたしました。
それでも地球は回ると確信して天動説を否定したら宗教屋から迫害を受けた人もおります。自分たちが決めてうまく回ってる説を否定されたら腹が立つ。これもまた人類共通。
今一部で流行してるISISなんぞは自分たちのする事を無理やり正しく見せるために作り上げた屁理屈を新興宗教と言ってるだけに過ぎない。天国に行けば処女が72人てどういう数字なのだろう、それ以上自爆テロしたら定員オーバーで売り切れるガニ、こいつら先着順の限定販売か。それに気がつかないちゅうのもあまり賢くない人を洗脳するテクニック。オウム真理教宗教団体は素人を洗脳するために生まれたのも事実だし、テロ行為をしてきたのも共通する。
M31銀河との衝突まで太陽系と人類が存在するはずはないし、そんな先の事考えて生きてる人もいないでしょう。宇宙には今の人類より高度な文明を形成した生物はいるはずですが、彼らは自分たちの星で独自の宗教らしきものを作り上げていると思います。基本的に生物は自分の領地に入って来る者を攻撃するという習性がありますから、それを抑制するためのしつけの一つが宗教とか倫理観というものと思っています。より住みやすい社会を維持するための方法のひとつが宗教。
トルコは今回ロシア戦闘機撃墜事件で他人排除をしてしまいましたが、ロシアの方が随分前に領地に入った旅客機を警告なく撃墜して何の謝罪もありません。因果応報、自分がした事は必ず自分に帰って来る教えもまた宗教で、こういう事をたくさん経験して成長してきたのが人類。科学技術の進歩の裏にはそれ使う倫理を教育しないと、ISISや中国の如く攻撃本能だけが進歩していく事になってしまいます。
私個人的には聖書を倫理教科書の一つとして読んだことはありますが、いつまでもそこにしがみついてはおりませんし、そうであったら今これほど楽しい事はなかったと確信します。最後の瞬間に楽しい思い出というのは、スケベな事から高度な事まであらゆる経験をする事だと思います。
輪廻転生なんぞ信じないし、神様が個人の希望を聞いてくれるはずはないが、因果応報はきっとあるから他人に悪い事は禁止。人生は一人で完結するもので自分の思い出はいっぱい作る。それを他の人が思い出してくれたら一石二鳥です。
しかしあと5年はまだまだ死にまへんでぇ、やりたい事はまだまだいっぱいオッパイ。
わぉ長い文章書いてシモタ。PPKにはかなりこだわってるのでついつい言い過ぎてしまう事をお許しくだされお代官様。
眠ってしまってそのまま起きることなく亡くなったらいいとは思いますが、突然前ぶれもなく暴走車が突っ込んできてサヨナラは御免です。これは本当の予期しない突然死でPPKとは区別したい。末期がんが分かり最後は眠るように去っていく安楽死はいい思いますが、私の春のPPK直前セーフはあのまま気がつかずにいたら、阿藤快さん同様に周りから見たら寝たままサヨナラになっているから、思い出に浸る事も出来なかった。報道されてるような痛みもなく眠ったままで亡くなったというのはウソです。胸部大動脈破裂したら強烈な痛みがあります、心臓は出血した血液で押され動けなくなり止まり脳に血液が行かなくなって脳死します。絶対に後悔してたに違いないです。
PPKは出来る事ならば避けたいものです。
縄文文化は特別で、1万年以上続いたそうですが。
私はあと千年か、精々2千年ぐらいかと思っております。
そこで疑問なのですが、人類が滅びても来世は存在し続けるのか?と。
あまりに都合のいい来世論に、私は反発を覚える次第なのです。
昨日はやぶさ2が地球の重力加速で小惑星に向かいました。小惑星に生命起源があるのか期待されます。
所詮宗教は人類が作り上げたものですから、滅亡して別の星で新たな生命が誕生すれば、地球とは違うモノが出来ると思ってます。
そういう意味でも人生は地球で生きてる間の1回限りの限られたもの。だからたった1度のチャンスを無駄にしてはいけないと考えてます。このような話で何とか学会とか、○○教会でケンカになった事もあります。
何度も失礼いたしました。とにかくお元気でお過ごしください。
小氷河期が始まるとの予想もあるようで、とちらの意見が正しいのやら?
私は、この宇宙全体には数多くの文明が存在していると信じています。
ただお互いにあまりに離れすぎているので、文明同士が遭遇する事は
あり得ないと考えています。
間もなく(既に?)クリスマスの喧騒が始まりますが、牧師さんに
お聞きしたい「キリスト教の守備範囲は何処までですか?」と。
地球、太陽系、銀河系、それとも宇宙全体?
間もなく一年が終わってしまいますが、歳を取りますと本当に時間の経過
のはやい事。
他人が入ってきたらお騒ぎして戦争にもなる
十マイルと主張しているのかと思っていたのですが、違いましたか。
奴らは一切他宗教を認めようとしませんからね。イスラムとも軋轢を
生むはずです。