日本一の歩行者専用吊橋
静岡県の国道一号線沿いにある三島スカイウォークに寄ってきました。
これまでの日本一は、昨年の九州ツーリングで行った『九重“夢”大吊橋』だったのですが、

それを超えること10メーターの全長400メーターで、日本一の称号を得る事が出来たのでした。しかしね~僅か10メーターだけ長いとは、ちょっと姑息な?
上図のように駐車場からエスカレータに乗って ↑ ②スカイガーデンへ行き、吊り橋の全貌を眺めようと思ったのですが、ご覧のように

フェンスまで張り巡らして、タダ見はまかり成らぬとなっていたのでした。ホームページには
吊り橋を渡った先にある展望デッキでは、富士山や駿河湾をはじめ、三島の景色を眺めることができます。 隣接した2ヶ所のゆったりとしたスペースで、のんびりと眺望を楽しむことができます。 となっていて、通行料千円を払わない奴には「お見せできません」との事らしい。
取りあえずここへ行くには、箱根峠から国道一号線を下って行きますと、大きな駐車場が見えてきますので、通り過ぎてしまう心配はないでしょう。
ところで、この箱根峠からの一号線、一部バイパスが整備され、快適な道になっていました。
今回、立ち寄ったのは伊豆長岡温泉に行く途中だったのですが、飲み物などを買うために止まったコンビニの駐車場で大きなアクシデントが![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
ロードスターのドアを閉めようとした時に、完全に閉まりきったドアとボディのすき間に小指を挟んでしまったのです。出血がひどかったのですが、ティッシュペーパーと絆創膏で止血して、何とか宿にたどり着く事が出来ました。
今夜の宿として、明治四十年から続くという老舗旅館を選んだのは料理の魅力からでした。
『奮発会席プラン』
★活あわび踊り焼き
★伊勢海老の鬼殻焼き
★伊勢海老等お造り舟盛り
★金目鯛姿煮付け
★金目鯛釜飯
写真のように伊勢海老のお造りは大ぶりで素晴らしかったのですが、
伊勢海老の鬼殻焼きとアワビはやや小ぶりでしたね。左の皿には金目鯛。
帰りは伊豆スカイライン沿いの公園で一休み。噂のS660とのツーショットも。
家に帰り着いた後、さっそく病院へ行ったのですが「一錠 75 mg のプラビックス(血液をサラサラにする薬)を飲んでいて、しかも温泉にまでつかって、よく血が止まったね」と言われてしまいました。
話は変わって、生活保護費の不正受給などの問題。
生活保護受給者がパチンコなどをした場合、給付の一部を停止してきた大分県別府、中津の両市が、国と県から「不適切」とする指摘を受け、来年度から停止措置を行わない方針であることが16日、分かった。受給者がパチンコなどをすることを直接禁止する規定はなく、厚生労働省は「法的根拠がない」としている。
生活保護法では保護費をどう使うかは個々の自由とされているそうだが、ギャンブルに使う自由はないと思うけどね。
今回、厚生労働省が支給停止は不適切とした事で、生活保護費でギャンブルに興じてもよいと、国や県がお墨付きを与えたも同然じゃないか!どう言い訳しようが、不届き者はそう解釈するよ。
平成27年度の生活保護費の予算は2兆 9,042 億円で年々増え続けており、5兆円を突破するのも時間の問題とか。本当に必要としている人に支給するのは当然ですが。
これまでの日本一は、昨年の九州ツーリングで行った『九重“夢”大吊橋』だったのですが、

それを超えること10メーターの全長400メーターで、日本一の称号を得る事が出来たのでした。しかしね~僅か10メーターだけ長いとは、ちょっと姑息な?


フェンスまで張り巡らして、タダ見はまかり成らぬとなっていたのでした。ホームページには
吊り橋を渡った先にある展望デッキでは、富士山や駿河湾をはじめ、三島の景色を眺めることができます。 隣接した2ヶ所のゆったりとしたスペースで、のんびりと眺望を楽しむことができます。 となっていて、通行料千円を払わない奴には「お見せできません」との事らしい。
取りあえずここへ行くには、箱根峠から国道一号線を下って行きますと、大きな駐車場が見えてきますので、通り過ぎてしまう心配はないでしょう。
ところで、この箱根峠からの一号線、一部バイパスが整備され、快適な道になっていました。
今回、立ち寄ったのは伊豆長岡温泉に行く途中だったのですが、飲み物などを買うために止まったコンビニの駐車場で大きなアクシデントが
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
ロードスターのドアを閉めようとした時に、完全に閉まりきったドアとボディのすき間に小指を挟んでしまったのです。出血がひどかったのですが、ティッシュペーパーと絆創膏で止血して、何とか宿にたどり着く事が出来ました。

『奮発会席プラン』
★活あわび踊り焼き
★伊勢海老の鬼殻焼き
★伊勢海老等お造り舟盛り
★金目鯛姿煮付け
★金目鯛釜飯



家に帰り着いた後、さっそく病院へ行ったのですが「一錠 75 mg のプラビックス(血液をサラサラにする薬)を飲んでいて、しかも温泉にまでつかって、よく血が止まったね」と言われてしまいました。
話は変わって、生活保護費の不正受給などの問題。
生活保護受給者がパチンコなどをした場合、給付の一部を停止してきた大分県別府、中津の両市が、国と県から「不適切」とする指摘を受け、来年度から停止措置を行わない方針であることが16日、分かった。受給者がパチンコなどをすることを直接禁止する規定はなく、厚生労働省は「法的根拠がない」としている。
生活保護法では保護費をどう使うかは個々の自由とされているそうだが、ギャンブルに使う自由はないと思うけどね。
今回、厚生労働省が支給停止は不適切とした事で、生活保護費でギャンブルに興じてもよいと、国や県がお墨付きを与えたも同然じゃないか!どう言い訳しようが、不届き者はそう解釈するよ。
平成27年度の生活保護費の予算は2兆 9,042 億円で年々増え続けており、5兆円を突破するのも時間の問題とか。本当に必要としている人に支給するのは当然ですが。
この記事へのコメント
パチンコに行けるくらい元気な人の生活保護費なんて、1円も払いたくないです・・・。最低限の生活にギャンブルも含まれると言うのでしょうかねえ。
抗凝固剤+けが+温泉+飲酒・・・
とても悪い組み合わせのようです。
ご注意されたほうがいいですよ。
それから、歯科治療なども事前にドクターに
告知されたほうがいいそうです。
S660とのツーショット ナイスショットですね。
大先輩に恐縮ですが、よく考えられたアングル
だと思います。
これからも、素敵な写真をお待ちしております。
生活保護費がどれだけ必要な人に行き渡っているのか?
つねづね疑問に思っていました。国の予算には限りがありますので
お役人の無駄遣いには目を光らせたいですね。
怪我をしたのは家を出てすぐでしたので、2時間以上、右腕を心臓より高く
上げて、左手一本で運転を続けました。女房からは
「酒が呑みたくて、頑張ったんでしょう?」と言われてしまいましたが。
実は抜歯する時にも薬の告知をしたのですが、「ああ、そうですか」で
終わってしまいました。私の血は固まりやすいようですね。
ところで、写真の中にある仕込みをしているのですが、気付いて頂いた
でしょうか?旅館の全景の中に。
産婦人科の電話番号でしょうか?
止血の基本は圧迫です、出がらしの紅茶パックですと
なおよく止まります。
人の道として正しいかどうかでは無く、法律があるかどうかだけで、判断せざるを得なかったのですから
藪医院とか、板井歯科などが実際にあったなら面白いと思うのですが。
この梅内産婦人科の看板、どこかで見たような気がするのですが、
幻だったのかも?
お役人としては、法律を厳密に運用するほか、対処法がなかったのでしょう。
伊豆の温泉にはよく行くのですが、宿は海岸端の方が良いとのイメージが
ありました。
しかし、伊豆長岡温泉に泊まってみますと、海の幸には恵まれていますし、
とにかく横浜から近いのが何よりです。伊豆縦貫道も出来て、便利に
なりました。
と思って、サイトを見てみましたらまだ本州一の〜と言っている...
いい加減直して欲しいものです。
しかし、2のスカイガーデン、アレじゃホントにスカイしか見えませんねぇ...
問題ないかもしれませんね。
でも、イタそう(苦笑)。遅まきながら、お見舞い申し上げます。
ところで、グライダー事故でなくなった方の1人は、元A社(FE→パイロット ???
) でしょうか?
88年に買いました911カレラを除いて。
グライダー事故の件、(FE→パイロット )かどうか?よく分かりません。