ロードスター タイヤ交換
前回の六ヶ月点検の時に「次は車検ですがタイヤの交換が必要ですね」と言われており、先日には「車検の見積もりをしたいので、お越し下さい」との電話までありました。
しかし、ディラーでのタイヤ交換は4本で約8万円との話しでしたので、前回のタイヤ交換と同様にネットでタイヤを購入し、交換作業はタイヤ持ち込みOKの「タイヤフィッター」で行うことにしたのでした。
そしてその費用は、
タイヤ4本。DUNLOP DIREZZA DZ102 205/50 R16a44,640 円。
タイヤ交換・バランス・エアバルブ交換・タイヤ廃棄含む 7,560 円。計 52,200 円でした。
ずっと履き続けているこのダンロップ・タイヤ、結構気にいっているのです。
値段の割にはグリップにも満足、コストパフォーマンスは高いと思っています。

小池都知事が希望の党代表を投げ出して敵前逃亡?を謀ったようですね。
何のための代表就任だったのか?小池知事の 脳内に深く分け入り(英雄たちの選択風)心の中をのぞいてみよう。
都知事選と都議会議員選の大勝を受け、衆議院選挙では過半数を超える立候補者を立てて自身も立候補し、あわよくば衆院第一党となって最終目標であった日本国首相に登りつめる夢を描いていたにも関わらず、自身の不遜な発言もあって希望の党は失速。不出馬を決めたのでしょう。
そして、国政への情熱も消え、都政に専念するとの口実で代表も辞任。
日本初の女性首相の願望も、都民ファーストのことは夢のまた夢 となってしまったのでした。
加計学園の認可。一見じゃなくて立憲民主党の長島代表代行は「言語道断」と言っているようだが、何が問題なのかさっぱり分からん。
特に西日本では獣医師不足が深刻だそうだが、いったい誰が獣医師学校を開校すれば言語道断ではなくなるの?
横田めぐみさんが拉致されて40年か~・・・何も出来ない日本に歯がゆい。
しかし、ディラーでのタイヤ交換は4本で約8万円との話しでしたので、前回のタイヤ交換と同様にネットでタイヤを購入し、交換作業はタイヤ持ち込みOKの「タイヤフィッター」で行うことにしたのでした。
そしてその費用は、
タイヤ4本。DUNLOP DIREZZA DZ102 205/50 R16a44,640 円。
タイヤ交換・バランス・エアバルブ交換・タイヤ廃棄含む 7,560 円。計 52,200 円でした。

値段の割にはグリップにも満足、コストパフォーマンスは高いと思っています。

小池都知事が希望の党代表を投げ出して敵前逃亡?を謀ったようですね。
何のための代表就任だったのか?小池知事の 脳内に深く分け入り(英雄たちの選択風)心の中をのぞいてみよう。
都知事選と都議会議員選の大勝を受け、衆議院選挙では過半数を超える立候補者を立てて自身も立候補し、あわよくば衆院第一党となって最終目標であった日本国首相に登りつめる夢を描いていたにも関わらず、自身の不遜な発言もあって希望の党は失速。不出馬を決めたのでしょう。
そして、国政への情熱も消え、都政に専念するとの口実で代表も辞任。
日本初の女性首相の願望も、都民ファーストのことは夢のまた夢 となってしまったのでした。
加計学園の認可。一見じゃなくて立憲民主党の長島代表代行は「言語道断」と言っているようだが、何が問題なのかさっぱり分からん。
特に西日本では獣医師不足が深刻だそうだが、いったい誰が獣医師学校を開校すれば言語道断ではなくなるの?
横田めぐみさんが拉致されて40年か~・・・何も出来ない日本に歯がゆい。
この記事へのコメント
年金の振込口座の残高が結構ありますので、コンバーチブルに
買い替えを検討してます。売上げからの源泉徴収の還付もありそう
ですので4.3Lのコンバーチブルに?
46年前に相模原の獣医学部に入学の手続きまでしていましたが
現在の稼業になりました。獣医不足は待遇がおおきな理由では
ないかと、あまりにも大きいです
17インチを超えるとタイアは高額となります。
16インチで扁平率の低いのではだめでしょうか。
獣医師免許取っても大抵が犬猫などのペット系獣医になって
しまうので獣医学部が増えても無駄ではないかということのようです。
加計学園は韓国などの留学生を一定数入学させるらしいですがね。
なんかおかしくねーかと思います。
認可の件に関しては決定過程が曖昧というのが問題でしょう。
直径1cm位のボルトがタイヤの右端ギリギリにささっていました。そのためにパンクを免れたようでです。
会社には電車で通うと2時間15分掛かるので翌日は会社を休みにしてトヨタに行きました。見積もりは(かなりタイヤが減っていたので)4本交換で18万円。
トヨタからYellow hatに電話しました。
付いている、ピレリ―235/55R18と同じものが、5割引きで装着手数料等込みで92,000でした。
トヨタに「左様なら」してYellowに行きました。
車検で交換が半年ほど早くなりました。
タイヤにはリムガードがあるとは言え、駐車場の発券機に寄せていく時など
気を使いました。
確かに我が家の近所でも犬猫病院が増えています。
しかし、鳥インフルエンザや狂牛病などを考えますと獣医師の確保は
喫緊の課題でしょう。
首都高速でボルトを踏んであわやパンク。危ないところでしたね。
ところで、トヨタの車で18インチタイヤ!oldfogy さんが乗っている
車は何でしたっけ?
2400ccはR17ですが、3000はR18です。
3000はガソリンもハイオクで、単なる見栄で3000にしたのですが、今になっては2400で良かったと後悔しています。
来年3月が車検ですが、好きな車なのでもう1回車検を取ろうと思っています。現在13年/93000Kですが、なんやかんやと手入れにお金が掛かります。先日きがついたのですが、開閉時に触る右席ドアの「とりむ?」というのですか?が薄くなっています。今度の点検で張替えて貰います。また、ウン万円でしょうね。でも、エンジン自体は快調に回っています・・・。。
しかし、遠出がやや怖いですね。何か起きる(突然動かなくなるとか)のでは?と。ラジエーターのベルトは(必要ないと言われたのですが)1年前に交換を依頼しました。トホホですね。
その後は老人らしくコンパクトカーでデミオにする予定です。CMのモデルが美しい。
デミオが気に入ったのはドアの重さです。今の車は燃費を良くするためにペラペラですが、マツダのドアは重々しく好きです。
長女がBMWですが、BMでさえドアは薄いですね。昔、長女はドアが思いとぼやいていたのに隔世の感がします。
ヘリコプターの事故、テールローターのボルトが折れていたそうですが、テールが飛べばヘリは操縦不能です。異常を察知したパイロットが緊急着陸を計ったのでしょうが、その前に操縦不能になって地面に激突したとしか考えられません。
のですが閉めるときのバチャンという音は興ざめ、ジャガーに
いたってはパチャンでした。ジャガーも厚かった。
厚いから重いから閉めるときの質感がいいのではなく車体と
ドアの組み付け具合ではないかと。
補機ベルトは、早めに交換します、これだけは応急処置出来かねます。
ベルト寿命は指定距離走れば切れる前に交換するのがいいですね。
それまでに切れる一番の原因は張り過ぎで、車検で交換し翌日に高速道路走ってる時「ブチ」って音立てオルターネーターベルトが切れました。100キロ程度ならバッテリーだけでも走れるので帰ってきました。
ローターのボルト折れ事故はもしかして神戸製鋼の強度不足製品だとしたらえらい事ですがな。テール吹っ飛んだ瞬間にグルングルン回り墜落した映像見た事があります。
でしたね。タイヤは18インチでしたか。
私もむか~し、235/40-18・265/35-18 を履いてましたので、
高くつきました。
マツダは元気ですよね。街中でマツダの車に出会いますと「またマツダだ、
マツダが三台も居る」などと女房が喜んでいます。
911 もドスンと閉まるドアで重量感がありました。
テール・ローターの破損は怖いですよね!せめてボルト2本で留めていて
欲しかった?
ドア、バシャンは興ざめ。今の車は電動ファンでしょうから、
ベルトが切れてもバッテリーが元気な限りは工場まで走れますね。
そうですね。排気量の大きな車はそれ程アクセルを踏む必要がありません
ので、必ずしも燃費が悪い訳ではないでしょう。
今流行りの燃費の良い車にはありません。
昨日、90日間に1回の夜間離着陸経験に名古屋空港に行って来ました。
調布は、夜間は飛べません。
2007年にCRJを降りてから、10年振りの夜間飛行でした。
天候が良く素晴らしい夕焼けがコクピット眼前に広がりとても美しく感動しました。
FDさんに写真を送るのでアップロードして下さい。お手数をかけすみません。
『Able Baker Charlie Dog Easy Fox George How Item Jig King Love Mike Nan Oboe Peter Queen Roger Sugar Tare Uncle Victor William X-ray Yoke Zebra』
ですね。私が自衛隊にいた時分(昭和40年代です!)も、大阪の無線標識(NDB)RKはRoger King,札幌のQDはQueen dogと呼んでいました。
その後現在のICAO版になりました。
(休憩中です)
操縦席から見る夕焼けを眺めてきた方たちはうらやましい。大気汚染がないところで見る空は素晴らしいものがあると思います。
機会ありましたら雪をかぶった富士山の写真が見たいです。
>雪をかぶった富士山の写真。
もお任せを。
すると、夜が寒くて酒量がふえてきます。
福岡は暖かいので、さして飲みません。
雲がないときには、風が強いのか午後に相模湾に突風がきました。
冠雪した富士山をみると気分が豊かになりますね。
ex capt,FDさんと同じくコンバーチブルです。ムートンの
ハーフコートは所有してますが、今回はfoxの飛行帽を新調
これで頭が寒くないでしょう。16年ぶりのコンバーチブルで
納車が楽しみ。
cialis 10mg prix pharmaci http://cialisvipsale.com/ Tadalafil 10 mg