花の季節とお断り
寒さも和らぎ、花の季節がやって来ました。玄関先の木香薔薇です。

花には興味なし。前の道を通る人影が気になるのです。
数ヶ月前から記号とロシア語が混じったようなおかしなコメントが付くようになりました。
投稿者は ◯◯◯ cialis となっているのですが、これまでは週に1回程度で特定の記事にのみ付いていたので削除も簡単だったのですが、数日前から毎日10通程度、しかも不特定の記事にコメントが付くようになり削除が面倒になってきたのです。
そこで落ち着くまでは、コメントを『受付/承認後表示』に切りかえることにしました。と言うことでコメントが表示されるまで少し時間がかかるようになるとは思いますが、常連の方のコメントには何の不具合もありませんので、どうぞご了承下さい。
今朝は全く来ていなかったので、対策は取りあえず延期します。


数ヶ月前から記号とロシア語が混じったようなおかしなコメントが付くようになりました。
投稿者は ◯◯◯ cialis となっているのですが、これまでは週に1回程度で特定の記事にのみ付いていたので削除も簡単だったのですが、数日前から毎日10通程度、しかも不特定の記事にコメントが付くようになり削除が面倒になってきたのです。
そこで落ち着くまでは、コメントを『受付/承認後表示』に切りかえることにしました。と言うことでコメントが表示されるまで少し時間がかかるようになるとは思いますが、常連の方のコメントには何の不具合もありませんので、どうぞご了承下さい。
今朝は全く来ていなかったので、対策は取りあえず延期します。
この記事へのコメント
どこから書き込んでいるのかは個人では調べようがないから、ブログ管理会社に依頼するしかないように思うのですけど、殺害予告して逮捕された例があるように追跡調査は可能だと思います。
以前、私のホーム・ページを勝手にコピーして(広告費を稼ぐため)
公開していた不届き者がいましたので、プロバイダーに連絡したのですが、
予想通り「当事者で解決してくれ」と言われました。
相手が誰か、メール・アドレスなども分からないので解決しようがない。
友人にも自分のブログを荒らされ閉鎖した人もおりますから世の中にはヒマな人もいるもんです。
さて両巨匠にお願いがあるのですが、今はなくなってしまった世界でも有数のアプローチが難しい啓徳空港の思い出話などありましたら、記事にしていただければありがたいです。それ見て韓国が学習してくれとは言いませんがねぇ・・
*迷惑メールとか迷惑コメントには、辟易しますよね。でも、まともではないヤツラのことを怒っても疲れるだけですから、↓のサイトを見て、まずは粛々と対策を講じてみてください。(相手を特定するより迷惑コメントを排除する方法を考える。)
[迷惑なコメントを拒否する機能]
http://faq.blog.so-net.ne.jp/603
それでもダメだったときは、So-netに相談してみるかFDさんがいまやっているように自分でコメントを選別するしか確実な方法はないような気もします。迷惑メールとか迷惑コメントを送信して詐欺をはたらくヤツラは、百万通とか送信してそのうち一万人のカモが引っ掛かればカモに3千円づつ送金させれば3千万円詐取できる訳です。カルト教団の連中が、街頭でアンケートと称してカモを引っ掛けたり戸別訪問したりしてカモを探して後は騙してお布施を詐取するのと同じメンタリティーと方法です。
だから、迷惑メールとか迷惑コメントは無視することです。
*迷惑メールや迷惑コメントの特徴的なところをコピーして、検索してみると他のところにも同じようなものが送りつけられているかどうかが分かります。
ましたが、この時にとんでもない失敗を。
朝ホテルを出るときに、ID カードを忘れないようにと思いテレビの上に
置いたのが失敗のもと。空港に着いてから忘れたことに気付き、荷物を
抱えながらホテルへタクシーでとんぼ返り。
この時は空港の事務所からホテルへ連絡を入れてくれてましたので
フロントですぐに ID カードを取り返すことが出来たのでした。
新しい空港になってからは、-400 で何度が飛んだことがあります。
[迷惑なコメントを拒否する機能] についてのアドバイス、
ありがとうございます。現在やや酩酊中ですので、明日色々と試して
みたいと考えております。
ひょっとして、くろ助を捨てて、aibo に乗り換えたと思われて居た
のでしょうか?(笑)
大丈夫です。元気に義経の八艘飛びよろしく、ソファーの上を飛び回って
おります。
番地の件ですが、もちろん適当な番地を書き込んでおります。
色々とご心配いただき、ありがとうございました。
香港島から九龍のビルすれすれ、屋上では物干し竿を持った
おばさん、上層階の窓から食事中のおやじ、どんぶりの中まで見えそうに低高度、正面は山、そこから
右旋回、そこでやっと滑走路、この空港ならば2度と香港に行かないぞ
でした。
仕事場の花壇のバラの蕾が大きくなって開花が楽しみです。
などとコメントされると嬉しいです!
お節介ついでにだいぶ前のブログで「朝起きてすぐに歯を磨くのがよいのか、朝食の後磨くのがよいのか?」というのがあったと思うのですが朝食のあとで磨くのがよいのではないでしょうか。なぜならば、食事の前の歯みがきでは食べかすが残ってしまうからです。
虫歯の菌は、お砂糖やごはん、パンなどが唾液の酵素で分解されてできる糖類をえさにして増えて歯を溶かす物質を出すので食べかすは無いほうがいいですし間食もしないほうがいいです。でも歯ぐきの病気の菌は、えさがタンパク質なのでたべかすが無くても歯ぐきの中に入ってしまえば歯ぐきの細胞などをえさとして増えます。歯ぐきが腫れていたり歯みがきで血が出るようになってしまったときは、歯医者さんで診てもらってください。
歯みがきは、歯にバイオフィルムでしっかりくっ付いている菌を落とすために「歯ブラシ」で丁寧に歯ぐきと歯の表面をみがいて「デンタルフロス」で、歯と歯の間の歯ぐきと歯の表面を丁寧にみがきます。(■歯の治療をしたところでデンタルフロスを取り外すときは横に引き抜きます。上に引き抜くと治療した歯が取れてしまうことがあります。)ブリッジのところは「歯間ブラシ」で、きれいにします。
かなり時間は掛かりますが、なれてくると15分くらいでできるようになります。せめて夜寝る前だけでも丁寧な歯みがきをやれば虫歯を減らせると思います。
*バイオフィルムは、金魚鉢の内側にできるぬるぬるした物質のようなものですから、ブラシでかるく丁寧に擦ればとれます。
さらに、朝、歯みがきをして「らくれんの8020ヨーグルト」を食べれば完璧だと思います。8020ヨーグルト、あまり売ってるお店がないのですが通販で購入できます。通販だと送料が掛りますので高額になってしまうのですが、毎日少しずつ食べるようにすれば節約できます。
*8020ヨーグルトの菌は、虫歯の菌や歯ぐきの病気の菌の増殖を抑制するようです。普通のヨーグルトでは、虫歯の菌は減りません。
*私は、これを食べ始めて6ヶ月くらいしか経っていませんので、本当によい商品なのかどうかはまだ分かりません。でも、いいような気がします。
詳しくは、↓のサイトを見てください。それでは、失礼しました。。。
8020ヨーグルトの説明
https://www.rakuren.co.jp/8020/concept.html
らくれん通販
*サイト上の方にある「商品一覧」を押せば、8020ヨーグルト6個入りと12個入りが出ます。
http://e-rakuren.jp
平常運航に移りますということで、、安倍総理が一緒にいたくない嫁連れてアメリカ行き、夕食会では誰も酒飲んでないのに一人で飲み放題で酔っ払ってる嫁はどうなのでしょうか。これの方が「酔っ払いライダー」にふさわしいと思う。嫁さんを選ぶ時は20年後の事を考えないと自分が恥ずかしい思いをする事になってしまう。
アドバイスに従い「スパムフィルタ」の機能を使ってコメントできないようにしましたので、しばらく様子を見てみようと思います。
歯磨き。一応食事の後には必ず行うようにしていますし、三ヶ月に一度は歯科医院に行って掃除をしてもらっています。
そう言えば「三ヶ月経ちました」との案内ハガキが来てました。
綺麗にはなるでしょうが、痛いのでちょっと恐怖。
「結婚するときは、母親の顔を見ろ」これが数十年後の女房の顔だと言うことですね。
香港アプローチのIGSというのは空港ILSを横切るまでの誘導というものですね。かなりの角度で横切るので揺れが大きくなるから、地元のキャセイパシフィックでは手前から緩やかに旋回して空港に向かう「秘伝の技」というものを生み出した。という事が書いてありました。
思い出も数多くありましが、今、御殿場アウトレットなので後ほど。
無歯顎、つまり歯がすべて無くなる。
あとは総義歯、食べても飲んでも旨くはないでしょう。次善の策で歯磨きですね、45年電動歯ブラシ快適です。
IGS の電波に乗って、チェッカー・ボードに向かって概ね滑走路の真横から進入し、滑走路を視認したなら、大きく右にひねり込んで着陸していたのです。
何処からくるんだ
怖いなぁ
FDさんお元気でしょうか。PPKでしたかぽっくりいくのが希望なんて言われてましたが、突然明日酒が飲めなくなるのはイヤですわ。
こんなニュース見ましたが、羽田に忘れたのならそこで引き返してたら渡してあげたら人まで交代しなくてもいいんじゃないかと思いました。車の免許証忘れて運転した事はこれまで1度ありました。捕まらないように超安全運転で・・
エア・ドゥ機長が免許不携帯 羽田―新千歳2便飛行
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/191703?rct=n_major
むかし若くて美人だった女優さんをテレビなどで拝見して「歳とったな」
と思うのですが、自分も同じように歳をとっている訳で、ああ無情。
フライト・バッグから出したりするから忘れるのです。
ラインスとパスポートは入れっぱなしにすべき。