HONDA F1 有終の美
ワールド・チャンピオンを7度獲得しているメルセデスのルイス・ハミルトンと獲得ポイント369.5で並んで迎えた2021年F1最終戦アブダビGPで、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがハミルトンを最終ラップで逆転して優勝し、ホンダ・エンジン (Power Unit) に
30年ぶりのドライバー・チャンピオンをもたらしました。
コンストラクターズ・チャンピオンはセカンド・ドライバーの優劣に左右されますので、残念ながらメルセデスには及びませんでした。
最終ラップにハミルトンを逆転。
2.3秒の差を付けて優勝しました。
マシンとタイヤに感謝するフェルスタッペン。初のワールド・チャンピオン獲得です。
また、今年からF1に昇格したアルファタウリ・ホンダの角田裕毅も4位に入賞しました。
今年のホンダ。2輪の moto GP では散々な結果に終わってしまいましたので、F1 からの撤退を表明しているホンダにとってはせめてもの救いとなったことでしょう。
今年の moto GP とにかくドカティが強かった。新興の KTM も力をつけてきて結果を残しましたし。
もっとも2輪の場合はホンダ本体ではなく傘下の HRC (Honda Racing Corporation) からの
参戦となっています。
「決められない男」とも言われている岸田 首相。来年2月に開催される予定の北京五輪・パラリンピックに外交使節団を派遣しない「外交的ボイコット」について態度を明言せず、相変わらず判断を先送りしている。
そして親中派と言われる林 外相も「人権の状況も含めて判断していくことになろうかと思う」と述べているが、簡単に親中派から衣替えできない理由がよく分かる。親中派として築いてきた中国要人との太いパイプは政治家としての立場を強くする事に繫がるだろうから、簡単には手放せないのだろう。
また外交的ボイコットをめぐる国内世論は割れているとの事で、決断できないのかもしれないが、世論の動向など気に留めていたなら政策を誤るだけだ!どうせ淺卑新聞の社説に惑わされている世論なのだから、.
淺卑新聞はボイコット反対ありきで「この処置が実際に問題解決に見通しはない」とし
「米国は同盟・友好国に踏み絵を求めている。ボイコットが中国国民の胸中には人権意識よりも米国への反発心を強く残しかねない」と不安をも述べているが、日頃人権問題にはうるさい朝日にしては、問題解決にならない行為は一切やめとけなど、抗議行動まで否定してしまうのは人権無視も甚だしいように思えるが。
ボイコットに反対であるなら、ボイコットに代わる朝日流の人権侵害に対する対応を示した頂けませんか。
その後政府は「外交使節団は派遣しない」と表明しましたが、「外交的ボイコットではない」 とも付け加えていますので、中国に弱腰を見透かされることでしょう。ウィグル自治区での
人権侵害・ジェノサイドに対する非難決議もいまだにできていませんし。
それにしても、近ごろの公明党は腐りきっています。政権与党のブレーキ役だって?足を引っ張っているだけではないか 。
更に問題山積み。中国・台湾の TPP 参加表明に加えて、韓国までもが検討中とか。
TPP に加盟するためには参加国全員の承認を必要とするらしいのだが、中国にその資格がないのは論を待たないが、韓国に対してどう対応する。これは日韓だけではなく加盟国全体の問題でなので、日本だけが反対とはいかない事は承知しているが、これまで韓国から受けた数々の嫌がらせを考えれば、スンナリと承認するなどあり得ないと考えるのだが。科学的根拠のない水産物の日本からの輸入差し止め。これだけをとっても TPP の趣旨に反する行為である。
韓国の反日攻勢は「日本を攻めても報復はない」と日本の弱腰を見込んでいるかららしいので、思い知らせるためにも![[パンチ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/153.gif)
話は全く変わるのですが東京オリンピックを見ていますと、スケート・ボードなどに出場していた若い選手達。何と読むのか?名前が全く分からなかったのですが、近ごろ多くなってきています。
親は意表を突くような名前で悦に入っているのかもしれませんが、子供達は初めて会う人会う人ごとに「名前は何と読むのですか?」と聞かれるとしたら可哀想でしょうに。
年末になって、世紀末かと思わせるような事件や事故が頻繁に起きていますが、最悪の年であった 2021 年もあと僅か。皆様にとって来年がよい年でありますようにお祈りいたします。
30年ぶりのドライバー・チャンピオンをもたらしました。
コンストラクターズ・チャンピオンはセカンド・ドライバーの優劣に左右されますので、残念ながらメルセデスには及びませんでした。



また、今年からF1に昇格したアルファタウリ・ホンダの角田裕毅も4位に入賞しました。
今年のホンダ。2輪の moto GP では散々な結果に終わってしまいましたので、F1 からの撤退を表明しているホンダにとってはせめてもの救いとなったことでしょう。
今年の moto GP とにかくドカティが強かった。新興の KTM も力をつけてきて結果を残しましたし。
もっとも2輪の場合はホンダ本体ではなく傘下の HRC (Honda Racing Corporation) からの
参戦となっています。
「決められない男」とも言われている岸田 首相。来年2月に開催される予定の北京五輪・パラリンピックに外交使節団を派遣しない「外交的ボイコット」について態度を明言せず、相変わらず判断を先送りしている。
そして親中派と言われる林 外相も「人権の状況も含めて判断していくことになろうかと思う」と述べているが、簡単に親中派から衣替えできない理由がよく分かる。親中派として築いてきた中国要人との太いパイプは政治家としての立場を強くする事に繫がるだろうから、簡単には手放せないのだろう。
また外交的ボイコットをめぐる国内世論は割れているとの事で、決断できないのかもしれないが、世論の動向など気に留めていたなら政策を誤るだけだ!どうせ淺卑新聞の社説に惑わされている世論なのだから、.
淺卑新聞はボイコット反対ありきで「この処置が実際に問題解決に見通しはない」とし
「米国は同盟・友好国に踏み絵を求めている。ボイコットが中国国民の胸中には人権意識よりも米国への反発心を強く残しかねない」と不安をも述べているが、日頃人権問題にはうるさい朝日にしては、問題解決にならない行為は一切やめとけなど、抗議行動まで否定してしまうのは人権無視も甚だしいように思えるが。
ボイコットに反対であるなら、ボイコットに代わる朝日流の人権侵害に対する対応を示した頂けませんか。
その後政府は「外交使節団は派遣しない」と表明しましたが、「外交的ボイコットではない」 とも付け加えていますので、中国に弱腰を見透かされることでしょう。ウィグル自治区での
人権侵害・ジェノサイドに対する非難決議もいまだにできていませんし。
それにしても、近ごろの公明党は腐りきっています。政権与党のブレーキ役だって?足を引っ張っているだけではないか 。
更に問題山積み。中国・台湾の TPP 参加表明に加えて、韓国までもが検討中とか。
TPP に加盟するためには参加国全員の承認を必要とするらしいのだが、中国にその資格がないのは論を待たないが、韓国に対してどう対応する。これは日韓だけではなく加盟国全体の問題でなので、日本だけが反対とはいかない事は承知しているが、これまで韓国から受けた数々の嫌がらせを考えれば、スンナリと承認するなどあり得ないと考えるのだが。科学的根拠のない水産物の日本からの輸入差し止め。これだけをとっても TPP の趣旨に反する行為である。
韓国の反日攻勢は「日本を攻めても報復はない」と日本の弱腰を見込んでいるかららしいので、思い知らせるためにも
![[パンチ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/153.gif)
話は全く変わるのですが東京オリンピックを見ていますと、スケート・ボードなどに出場していた若い選手達。何と読むのか?名前が全く分からなかったのですが、近ごろ多くなってきています。
親は意表を突くような名前で悦に入っているのかもしれませんが、子供達は初めて会う人会う人ごとに「名前は何と読むのですか?」と聞かれるとしたら可哀想でしょうに。
年末になって、世紀末かと思わせるような事件や事故が頻繁に起きていますが、最悪の年であった 2021 年もあと僅か。皆様にとって来年がよい年でありますようにお祈りいたします。
この記事へのコメント
新年もよろしくお願いいたします
佳い新年をお迎え下さい
コロナや外交、まだまだ問題は山積みですが来年は少しでも明るい話題が増えると良いですね。
1年間楽しく拝読させていただきました、良いお年をお迎えください。
来シーズンはディフェンディング・チャンピオンチームとして参戦して
欲しかったのですが。
来年も宜しくお願いいたします。
旧年中は何かとお心遣い頂き有り難う御座いました。
本年もかわらぬお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
EUが原子力発電をグリーンエコノミーに指定しました。日本は小泉元総理始め原発反対の声しか聞こえてきません。ドイツは環境問題の先進国とされ自国では原発を全て廃止します。しかし、ドイツ自国で必要な電力量を賄えずフランスから電気を買っていてそのフランスは原発大国と言う大矛盾をどう説明するのか。
日本は東北大震災での原発事故以来原発は悪者にされました。しかし、事故を起こした原発は地震で原発そのものが破壊された訳ではなく無責任極まりないな東電経営者によって破壊されました。日本は着々と原発を開発してきた韓国に既に敗退してしまいました。原子力技術は日本に取り必要不可欠(理由は長くなるので省略)であると共にクリーンとまでは言えなくてもCO2削減には貢献できる筈。
流行りのカーボンニュートラルの矛盾=CO2排出量でダントツ世界一の中国でなく・個人当たりの排出ガ量世界一の米でなく日本が化石賞受賞=を正確に理解している方がどれだけいるか。今の全ての車をEVに転換すれば電池の製造と廃棄過程で本当にカーボンニュートラルになるとは思えません。日本が得意のハイブリッドもカーボンニュートラルに含まないのはHV技術では勝てない欧米の極めてズル賢い戦略です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/197745040a6e681df2cf08652fbb69df24b1de54/comments
今年もよろしくお願いいたします。
国内線に限って言えば回復基調にあるようですが、変異ウイルスが
気になります。ワクチンと各自の自粛に期待するしかないのでしょうか?
今年こそよい年でありますように。
本年も宜しくお願いいたします。
火を見るより明らか。前にも書いたことですが、福島第一原発事故は
原発自体の事故ではありません。津波による事故だったのです。
日本が化石賞受賞などとマスメディアがはやし立てておりますが、欧米諸国は
日本を悪者にしておけば全て丸く収まるとの謀からでた虚構。
このまま原発の稼働を止めたままにしておくならば、日本の今年の冬は
氷河時代に逆戻り。誰が責任を取ってくれるのか?責任を取ってもらった
ところで、暖を取ることは出来ない。
また将来、クルマが全てEV化された時、電力消費は自ずと増加する
事になるだろうが、それを太陽光や風力などのか弱い設備でまかなえるのか?
政治家は責任を持って試算する責任があると考えます。
最後に一言。原発に反対する連中は電気を使うな!とまでは言わないが
せめて節電に励んで下さいな。
今年の楽しく有意義な話題をお願いします。
東京電力が危機に!東電だけでは需要に追いつかず、他の電力会社から
融通してもらって何とかしのいでいる状態だそうですが、太陽光と風力
では賄いきれずに火力発電所フル稼働ではカーボンニュートラルなど
夢のまた夢。米国では小型モジュール炉や核融合炉の研究が進んでいる
そうなので、日本も技術協力をして実用化を図るべきでしょう。
自動車評論家が言ってました。全てのクルマがEV化された時の電力
消費は原発何基分にもなると。
北朝鮮が発射したミサイル、極超音速ではないかと言われていますが、
弾道ミサイルはハナから極超音速だと思うのですが。
いずれにしろイージス艦とパトリオットで北朝鮮のミサイルを全て迎撃
するのは不可能。怖いのは北朝鮮の政権が崩壊する時、やけくそで
ミサイルを発射することなのですが、国民の生命を守るべき政治家の危機感がなさ過ぎます。
極超音速ミサイルは2種類あり、1つは、極超音速「滑空」ミサイルでロケット・ブースターに取り付けて発射され途中で切り離された滑空体が上下左右に複雑に飛行します。また、滑空ミサイルには一旦衛星軌道に乗せその後目標に落下するものもあります。アメリカにすれば「北と西=ロシアと中国=に防御ラインを使っていますが、極超音速ミサイルは南から飛んでくる事も理論上は可能です。
極超音速「巡航」ミサイルは、一定の高度を極超音速で飛行しやはり不規則な動きをします。簡単に言えば極超音速のトマホークです。どちらの飛行高度も弾道ミサイルより遥かに低高度を飛行します。
迎撃不可能と言われているのはこの「不規則な飛行」と「低空飛行=発見してから目標に落下するまで殆ど時間がない」です。
「攻撃は最大の防御」である事は古今東西変わりません。即ち、「やったらやり返すよ」であり日本だけが未だこの意識を持っていません。
の間違いです。済みません。
私も今回の「極超音速ミサイル」とこれまでの弾道ミサイルの違いは
理解しているつもりですが、今回のミサイルをことさら極超音速と
表現してしまいますと、これまでの弾道ミサイルはあたかもゆっくりした速度で
飛んでくると誤解されるのではないかと考えたからなのです。
弾道ミサイルは高高度から垂直に落下してくるのですから、極々超音速
ミサイルと言えるのかも知れません。
となると今回の新型ミサイルは「不規則軌道ミサイル」と表現した方が
適切ではないかと考えたのです。
専守防衛。聞こえはよいのですが、日本が3度目の核被爆国とならない
ことを祈るばかりです。
「トンガでの火山爆発に関し早急に海自艦(いずもやLCAC搭載の大型輸送艦)を派遣すべき」と書いたコメントです。
今回は簡単に書きましたが届くか?政府批判は削除なら中国と同じか(笑)
本当に日本は何でも決断が遅い。コロナよりトンガ救援です。朝から晩まで1日中コロナ番組でウンザリしています。
ここは「いずも型」の出番でしょ、訓練にもなりますし。
多数のヘリコプターを搭載できますし、トンガの空港機能が失われている今
ヘリコプターが救援には欠かせないはず。
決断できない岸田政権。何処かの国に配慮した訳ではないことを願っています。
佐渡金山を世界遺産に登録する事案に関しても、何だかんだと先延ばしを
しているようですし。
コロナは普通の風邪になったとの認識をしております。
ところで、政府と分科会の関係にも疑問が。
「政府が対応を分科会に答申し、承認された」とありますが、逆じゃないの?
司令官が決定したことを参謀が承認する軍隊などないでしょうから。
海自の輸送隊は災害等に備えて当直艦が輪番で決まっています。たまたま「おおすみ」が当直艦だったのでしょう。
「おおすみ」に加えて矢張りヘリコプターを多数積み作戦指揮能力が高い「いずも」クラスの追加派遣がいると思います。
馬鹿馬鹿しいですが左巻きが自衛隊派遣が遅いと騒いでいます。
自衛隊は憲法には明記せず、いいようにこき使われています。
やはり危惧したように、決められない男?岸田首相は佐渡金山の
世界遺産登録推薦を見送ることにしたそうです。
韓国が例のごとく「強制労働だ」と騒いだ結果、軋轢を避けたい思惑が
働いたとのことですが、韓国の主張を認めたことになるとの認識を
持てないバカ者ぞろいの政治家ぞろいなのか?
案の定韓国では日本が折れたと意気軒昂らしい。
中国のウイグルにおける人権侵害に対しても、「適切な時期に国益に照らして判断する」などと問題を先送り。
もしも「岸田政権を支持するか?」と問われたら「支持しない」と
答えたいですね。
かと言って立憲などの野党は論外。ここは女は度胸で行きますか?