専守防衛の正体とは?
専守防衛と言えば聞こえはいいが、日本は侵略国の領土ではなく自国の領土で戦うと言うことで本土決戦 と言い換えた方が的を得ている。
太平洋戦争末期においても陸軍が威勢よく叫んでいたし、今現在ウクライナでも実際に決戦が
行われており、民間人にも多くの犠牲者が出ているのが現状。
ならば、本土決戦を避ける手立ては?敵基地攻撃能力を持つことや、更に踏み込んでヨーロッパ諸国などが米国の核兵器を自国領土内に配備して共同運用する核共有に行き着くだろう。
ロシアの暴挙を受けて、同じ敗戦国であるドイツは覚醒して防衛費を2%に引き上げたが、
日本は相も変わらず惰眠をむさぼり続けるつもりなのだろうか?
これまで 核 と言っただけで拒絶反応を発症し「唯一の被爆国である日本では核などとんでもない」で議論が進まないまま終わってしまったのだが、唯一の被爆国であるからこそ、3回目の被爆とならないためにも抑止力として装備しておく必要があると考えるのが妥当だろうに。
ウクライナに対するロシアの侵攻や弾道ミサイルを日本海に向けて繰り返し発射している北朝鮮などの厳しい国際情勢下にありながら、岸田首相は非核三原則について「私の内閣としても国是として堅持をしている」とし、核共有に関しても「政府としては考えない。この結論は変わらない」とも述べたそうだが、国是であるから国際情勢が大きく変化しても臨機応変には対応しないと言うことか?
どうやら日本では国民の生命財産よりも、紙切れである憲法や国是が優先されるらしい。
気になるのが自民党内ではハト派とされる宏池会出身の岸田首相と林外相。激動の今を乗り切れるのか一抹の不安がある。
岸田氏は外相時代、端島(通称軍艦島) をユネスコの世界遺産に登録するに当たり、韓国外相に子供扱いされた結果、韓国の要求を呑まされて、あたかも強制連行・労働があったかのような
内容の解説文を端島の記念碑に書き加えることを余儀なくされた。
また、佐渡金山のユネスコへの登録申請を躊躇した岸田首相は新潟県や自民党内からの突き上げを受けて申請期限ギリギリになって申請を決断した優柔不断ぶり。
対して韓国は、鄭義溶外相がさっそくユネスコ本部があるフランスへ飛んでアズレ事務局長に
韓国の懸念を主張し、更にはギリシャ、ブルガリア、インドの外相とも会談し、登録への反対を要請したとか。
そのころ我が林外相は何をやっていたかと言えば、ロシアと経済協力 について協議していたと言うではないか。 情報戦略で常に後れを取る日本。美点として余りにえげつないことはやりたくないとの国民性があるのだろうが、国際社会では評価されずに誤解を深めるだけなのだ。
慰安婦を象徴すると主張する少女像などを無関係な国に建立するなどの傍若無人な振る舞いも、
日本では他人の家に土足で上がると言って、大いに礼を失した振る舞いとなるのだが、奴らは恥も知らないのか?「他国を巻き込むな」と言いたい。
佐渡金山の登録に関しては、新潟県には申し訳ないのだが、登録を優先する余り韓国の要求に屈した端島の轍を踏まないように願いたい。
@ 今日(9日)は韓国大統領選の投票日。
与党、野党どちらの候補が当選しても日韓関係に特段大きな変化はないだろうが「日本は歴史を直視して、心からの謝罪を」と要求してくるのは明らかだろうが、歴史を直視し謝罪が必要なのは韓国の方なんだよ。
糞尿にまみれた最貧国(仏人のイザベラ・バード)がまともな国になったのも、工業が発達して
先進国の仲間入り(政治・司法を除いて)が出来たのも日本が韓国を併合して教育とインフラ
整備を行い、戦後には多額の賠償を支払って、なおかつ朝鮮半島に残してきたインフラなども
全て放棄したお陰であることを歴史的事実として直視することが必要なんだよ。
その一方、国際法に違反する李承晩ラインを設定して竹島を取り込み、操業する日本漁船を銃撃しては死傷者も出る蛮行を働いたうえ、今日に至るまで不法占拠を続けているのだから、謝罪が必要なのはお前達なのだ![[パンチ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/153.gif)
@ 沙羅ちゃん完全復活。
北京冬期五輪での失格騒ぎに巻き込まれて一時期落ち込んでいるかに見えた沙羅ちゃん。
オスロでの個人第17戦でも優勝して、今季3勝目とし、W杯通算では歴代最多を更新する
63勝目となりました。
これがどれ程凄いかと言いますと、あの鳥人と呼ばれたニッカネンでさえ通算46勝なのですから。
ところで、お化粧が上手になったのか、大人の女らしい美人になった沙羅ちゃんに「化粧している暇があったら練習せい」などと言ってはばからない輩が居るそうだが、呆れてしまうよ。
美しくなって何が悪い![[パンチ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/153.gif)
太平洋戦争末期においても陸軍が威勢よく叫んでいたし、今現在ウクライナでも実際に決戦が
行われており、民間人にも多くの犠牲者が出ているのが現状。
ならば、本土決戦を避ける手立ては?敵基地攻撃能力を持つことや、更に踏み込んでヨーロッパ諸国などが米国の核兵器を自国領土内に配備して共同運用する核共有に行き着くだろう。
ロシアの暴挙を受けて、同じ敗戦国であるドイツは覚醒して防衛費を2%に引き上げたが、
日本は相も変わらず惰眠をむさぼり続けるつもりなのだろうか?
これまで 核 と言っただけで拒絶反応を発症し「唯一の被爆国である日本では核などとんでもない」で議論が進まないまま終わってしまったのだが、唯一の被爆国であるからこそ、3回目の被爆とならないためにも抑止力として装備しておく必要があると考えるのが妥当だろうに。
ウクライナに対するロシアの侵攻や弾道ミサイルを日本海に向けて繰り返し発射している北朝鮮などの厳しい国際情勢下にありながら、岸田首相は非核三原則について「私の内閣としても国是として堅持をしている」とし、核共有に関しても「政府としては考えない。この結論は変わらない」とも述べたそうだが、国是であるから国際情勢が大きく変化しても臨機応変には対応しないと言うことか?
どうやら日本では国民の生命財産よりも、紙切れである憲法や国是が優先されるらしい。
気になるのが自民党内ではハト派とされる宏池会出身の岸田首相と林外相。激動の今を乗り切れるのか一抹の不安がある。
岸田氏は外相時代、端島(通称軍艦島) をユネスコの世界遺産に登録するに当たり、韓国外相に子供扱いされた結果、韓国の要求を呑まされて、あたかも強制連行・労働があったかのような
内容の解説文を端島の記念碑に書き加えることを余儀なくされた。
また、佐渡金山のユネスコへの登録申請を躊躇した岸田首相は新潟県や自民党内からの突き上げを受けて申請期限ギリギリになって申請を決断した優柔不断ぶり。
対して韓国は、鄭義溶外相がさっそくユネスコ本部があるフランスへ飛んでアズレ事務局長に
韓国の懸念を主張し、更にはギリシャ、ブルガリア、インドの外相とも会談し、登録への反対を要請したとか。
そのころ我が林外相は何をやっていたかと言えば、ロシアと経済協力 について協議していたと言うではないか。 情報戦略で常に後れを取る日本。美点として余りにえげつないことはやりたくないとの国民性があるのだろうが、国際社会では評価されずに誤解を深めるだけなのだ。
慰安婦を象徴すると主張する少女像などを無関係な国に建立するなどの傍若無人な振る舞いも、
日本では他人の家に土足で上がると言って、大いに礼を失した振る舞いとなるのだが、奴らは恥も知らないのか?「他国を巻き込むな」と言いたい。
佐渡金山の登録に関しては、新潟県には申し訳ないのだが、登録を優先する余り韓国の要求に屈した端島の轍を踏まないように願いたい。
@ 今日(9日)は韓国大統領選の投票日。
与党、野党どちらの候補が当選しても日韓関係に特段大きな変化はないだろうが「日本は歴史を直視して、心からの謝罪を」と要求してくるのは明らかだろうが、歴史を直視し謝罪が必要なのは韓国の方なんだよ。
糞尿にまみれた最貧国(仏人のイザベラ・バード)がまともな国になったのも、工業が発達して
先進国の仲間入り(政治・司法を除いて)が出来たのも日本が韓国を併合して教育とインフラ
整備を行い、戦後には多額の賠償を支払って、なおかつ朝鮮半島に残してきたインフラなども
全て放棄したお陰であることを歴史的事実として直視することが必要なんだよ。
その一方、国際法に違反する李承晩ラインを設定して竹島を取り込み、操業する日本漁船を銃撃しては死傷者も出る蛮行を働いたうえ、今日に至るまで不法占拠を続けているのだから、謝罪が必要なのはお前達なのだ
![[パンチ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/153.gif)
@ 沙羅ちゃん完全復活。
北京冬期五輪での失格騒ぎに巻き込まれて一時期落ち込んでいるかに見えた沙羅ちゃん。
オスロでの個人第17戦でも優勝して、今季3勝目とし、W杯通算では歴代最多を更新する
63勝目となりました。

ところで、お化粧が上手になったのか、大人の女らしい美人になった沙羅ちゃんに「化粧している暇があったら練習せい」などと言ってはばからない輩が居るそうだが、呆れてしまうよ。
美しくなって何が悪い
![[パンチ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/153.gif)
この記事へのコメント
プーチンの暴挙を
テレビで見るにつけ
心痛めておりますが
何も出来ないでいる自分が
本当にもどかしいというか
何とも切ない無力感にさいなまれております。
せめてもと店頭に設置した募金箱(ウクライナ支援)で
応援するのみと情けない限りなんですが・・・
日本国も本腰で国防に真剣に取り組んで貰いたいものです
キムチ国家に我が物顔で占拠されている現状に
NO|と毅然と言える国家に一刻も早くなって欲しいものです。
我が愛しの沙羅ちゃん
本当安心しました。
いろいろな関係者に
「ざまあみやがれ!見たか大和魂!」
と声高に言ってやりたい
容姿をとやかく言う輩は
本当のスポーツの世界を知らない哀れな奴です
誰も真似できない過酷なトレーニングの中で
一縷の楽しみを誰も奪っちゃいけないんです。
遮断したり過小評価するメカニズムが人間にはあるそうですが、
日本人は完全に正常性バイアスに犯されているようですね。
それにしても、岸田・林コンビでは、どうにも心許ない限りです。
W杯はまだ続いているようなので、沙羅ちゃんには勝利数をまだまだ
伸ばしてもらいたいですね。
もう一人期待の大谷選手。MLB の紛争も解決したようで、例年通り
162 試合が行われるそうなので、大谷選手の記録にも期待が高まります。
日本の核シェアリングについて、FDさんも心の中では日本では実現不可能と思ってらっしゃるでしょう。もう少し具体的に考えると下記のようになるのではないでしょうか。
・最大の障害が日本国民に根強い反核感情ですね。左巻きは勿論・多くの女性・右派の一部も含めて圧倒的に核シェアリング反対が多いと予測します。
・ついで法律関係ですが原子力基本法の改正も世論が賛成するとは思えないし、自民党「ハト派!」と称する連中や公明党は反対するでしよ。国際的にはNPT体制の中、核保有国は非核保有国に核兵器を提供できません。NATOの核シェアリングは秘密裡に計画実行されました。また、当時はソ連の脅威(ヨーロッパに対する陸上戦力)が冷戦下今より遥かに強調されていました。日本の場合、(万が一)アメリカが日米核シェアリングを決断したら日米はNPTから脱退しなければなりません。そうなればNPTは実質崩壊します。他国が許すでしょうか?
(続)
・最後に、NATO方式の核シェアリングの有用性についてです。米国がNATO5カ国(だったかな)と実施している核シェアリングで使用される核弾頭は0.3ktであり広島型(15kt)・長崎型(20kt)に比べて極めて破壊力の小さな弾頭です。理由は、「戦場」での使用を想定しています。その為運搬手段も爆撃機では無く戦闘機です。かつて英国はバルカン等Vクラス爆撃機を運用していましたが現在のNATOには本格的な爆撃機はありません。冷戦時代のソ連は強大な陸軍国でありヨーロッパ各国は陸上戦闘ではソ連陸上部隊に太刀打ち出来ず万が一ソ連がヨーロッパに侵攻した場合小型核弾頭で対抗するとされていました。戦場で小型とは言え核爆弾が使用されればソ連の大規模報復(核ミサイル)が予想されますがそれに対する抑止力として英国の原潜搭載戦略核ミサイルと米国の各種戦略核ミサイルがありました。
このような形の核シェアリングが現在の日本に果たして有用性があるのか私は否定的な考えを持っています。しかし、核シェアリングについて論議する事は極めて大事だと思っています。NATOとは異なった日本に適した核シェアリングに行きつけばと思います。
日本は中露北韓と海を挟んで核保有国と国境を接しています。ウクライナを見れば「実力」の弱さが亡国への道を歩んでいると分かります。今、日本ができるのは安保条約の堅持と深化です。日米「相互」防衛条約に!
ハイ、確かに日本では無理だと承知の上で書いているのですが、
例えば核シェアリングにしても、敵基地攻撃能力、憲法改正についても
議論は一切まかりならんとの野党の主張には同意できません。
もっとも、それを許してしまえば野党としての立ち位置がなくなって、
「岩盤支持層」が逃げていくでしょうから、国会議員という職業を
失うことになります。
政治屋は、明日の日本よりも、次の選挙のことしか頭にないでしょうから。
沙羅ちゃん、以前のような圧倒的な飛距離を失ったと言うよりも、
ライバル達が飛距離を伸ばしてきましたので、テレマークが苦手な為に
飛型点で負ける結果になっているのでしょう。
しかし、ここに来ての復活、今後が楽しみです。